人生のイベントとお金


[スポンサード リンク]


結婚、出産、マイホーム購入、定年・・人生の様々な イベント に必要な金額は?各イベントごとにかかる一般相場価格を紹介しています。

いざという時のためにも、日頃から貯蓄はしっかりしておきたいものです。

就職とお金

初任給(月額) 平均

高校卒 男性 154,300円
女性 144,500円
高専・短大卒 男性 168,300円
女性 160,600円
大卒 男性 190,200円
女性 183,200円

結婚とお金

結婚資金の準備品

結婚資金として2人が貯蓄した金額 3,947,000円
結婚費用の親・親族からの援助費用 1,364,000円

結婚費用(結納・婚約~新婚旅行まで)

総額 3,818,000円
仲人さんへのお礼 199,000円
結納・会場費 133,000円
両家の顔合わせ・会場費 56,000円
婚約指輪 355,000円
結婚指輪(2人分) 164,000円
挙式・披露宴・披露パーティ総額 2,928,000円
新婚旅行費用 495,000円
新婚旅行お土産代 141,000円

披露宴・披露パーティのご祝儀額

総額 2,172,000円
友人・同僚 28,000円
上司 37,000円
親族 64,000円
恩師 34,000円

披露宴・披露パーティのご祝儀はどのくらいお包みすればいい?

会社関係 30,000円
友人 30,000円
親類 30,000~100,000円

妊娠・出産とお金

出産前後にかかる費用

妊娠健診費用 ※1 (☆) 70,000~120,000円
(1回あたり5,000~10,000円)
マタニティ用の衣服費(☆) 約40,000 ~ 60,000円
ベビー用品代 ※2 148,000円
お祝返しにかかる費用(第1子の場合) 133,000円
0~2歳児の育児費用(月額) ※3 12,000円
メモリアル費用 ※4 35,000円

※「こそだて」調べ、その他:リクルート『出産・育児トレンド調査2003』

分娩・入院費用

平均 387,000円
大学病院 国立 約350,000円~
私立 約450,000円~
総合病院 約400,000円~
個人病院 約450,000円~
助産院 約350,000円~

※ (リクルート『出産・育児トレンド調査2003』)

出産育児一時金ってどれくらい戻ってくるの?
“最低30万円(ただし、国民健康保険および勤務先の健康保険加入者のみ)
※2006年10月より35万円に引き上げされる予定。

子育てとお金

児童手当金(月額)

第1、第2子 5,000円
第3子以降 10,000円
支給対象は、小学校6年生の3月31日まで。収入制限があるが、2006年4月より拡大される予定。
また各自治体によって他にも各種援助や支援を実施しているところもあり。

保育園・幼稚園費用

保育園(月額費用) ※1 約20,000~65,000円
幼稚園 公立(月額費用) 約11,000円
(年間約129,000円)
私立(入学金) 約50,000円
私立(月額費用) 約28,000円
(年間約341,000円)

0歳児第1子の場合。親の年収により変動
※ (文部科学省「子どもの学習費調査」2004年)

小学校~高校までの教育費

小学校 公立 (年額費用) 約55,000円
私立 (入学金)(☆) 約174,000円
(授業料)(☆) 約353,000円
中学校 公立 (年額費用) 約133,000円
私立 (入学金)(☆) 約186,000円
(年額費用) 約956,000円
高校 公立 (年額費用) 約342,000円
私立 (入学金)(☆) 約162,000円
(年額費用) 約769,000円

※2004年文部科学省調べ、文部科学省「子どもの学習費調査」2004年

大学の初年度納入費

国公立大学 約818,000円
私立大学昼間部 約1,302,000円
文科系 約1,144,000円
理科系 約1,480,000円
医科系 約5,098,000円
歯科系 約5,005,000円

※文部科学省調べ、国立は2005年度、私立は2004年度のデータ

お稽古・塾費用

幼稚園・保育園 約142,000円
小学生 約219,000円
中学生 公立 約299,000円
私立 約315,000円
高校生 公立 約174,000円
私立 約265,000円

※文部科学省「子どもの学習費調査」2004年

こども1人にかかる教育資金(4歳~18歳まで)

全て公立 約5,555,000円
小学校以外全て私立 約10,342,000円

車購入とお金

乗用車の維持費(月額)約26,000円
※ (総務省「家計調査年報」2004年

環境に配慮した自動車を購入した場合の減税額

自動車税 自動車取得税
電気・燃料電池自動車など 5%が2.3%に軽減
ハイブリッド車 5%が2.8%に軽減
☆☆☆車で燃費基準+5%達成車 25%軽減 20万円控除
☆☆☆☆車で燃費基準達成車 25%軽減 20万円控除
☆☆☆☆車で燃費基準+5%達成車 50%軽減 30万円控除
☆良-低排出ガス車、☆☆優-低排出ガス車、☆☆☆超-低排出ガス車
「☆」の数が多いほどより低排出ガス車であることを表す。
自動車取得税・・取得時期が2007年3月31日までの自家用自動車、東京都の場合
自動車税については、平成17年度新車新規登録の車は18年度分が軽減される。平成18年度以降は軽減なし。

新車購入時の諸費用(車両本体価格除く)
約23万円

1500cc~2000ccの普通 乗用車、車両本体価格約200万円程度の場合。
任意保険料は含まない。

住宅購入とお金

マイホーム取得のための必要資金総額

建売住宅購入 約3,562.3万円
マンション購入 約3,216.3万円

※ 住宅金融公庫「公庫融資利用者調査報告」2003年

自己資金

建売住宅購入 約963.3万円
マンション購入 約749.0万円

※住宅金融公庫「公庫融資利用者調査報告」2003年

住宅購入者の平均年収

建売住宅購入 約636.1万円
マンション購入 約625.2万円

1ヶ月あたりのローン返済額

建売住宅購入 約103,000円
約95,000円

マンション価格の平均
約3,548万円

住宅ローン控除
最大、10年間で500万円

居住開始が2005年1月1日~12月31日の場合、1~8年目が40万円まで、9~10年目が20万円まで控除される。
居住開始が2006年1月1日~12月31日の場合、1~7年目が30万円まで、8~10年目が15万円まで控除される。

引っ越し費用
約15~20万円

病気・怪我とお金

ひとりあたりの医療費

25~29歳 92,500円
30~34歳 105,300円
35~39歳 111,300円
40~44歳 128,600円
45~49歳 161,900円
50~54歳 215,200円
215,200円 264,600円
国民一人あたりの平均 247,100円

生命保険の平均加入金額

普通死亡保険 男性 2,322万円
女性 1,074万円
疾病入院給付金(/日) 男性 9,800円
女性 7,700円

離婚とお金

弁護士への相談料はいくらかかる?

夫婦ふたり 5,000円

離婚調停では、弁護士費用はどの位かかる?

調停 50万円
裁判 60万円から

慰謝料の相場って?
200万円~300万円

養育費はどのくらい貰えるの?
子供一人で2~4万円、2人で4~6万円

死亡・葬儀とお金

香典の相場

会社関係、友人 8,000~10,000円
親類 20,000~80,000円

葬儀費用

葬儀費用の合計 約2,376,000円
葬儀一式 約1,504,000円
寺院の費用 約486,000円
飲食・接待費用 約386,000円

老後とお金

老後に備える、貯蓄の目標額
約2,056万円、実際の貯蓄額は1,022万円

老後に最低限必要な生活費(月額)
約242,000円

ゆとりある老後の生活費(月額)
約379,000円

世帯形態別生活費

夫婦ふたり 257,000円
一人暮し 158,000円

[スポンサード リンク]

この記事と同じカテゴリの最新記事



サブコンテンツ

このページの先頭へ